【2年】FC WiLLD招待 River side CUP@東新小岩運動場G[9月15日(月)]『試合結果』『試合動画』

試合動画

[総当たりリーグ戦:Aチーム] ※12分/6人制/侑世.昊正.浩悠.新.星.莞爾.達己.惺太
①0-0 UnaPrimavera ②7-0 FC WiLLD→浩悠.星.星.達己.達己.浩悠(新).惺太(新) ③3-1 FCひまわり→達己.星.達己 ④5-1FC EDO→昊正.達己(星).侑世(達己).惺太(浩悠).浩悠(星) ⑤00 SENDAGAYA B
🥈2位🥈

[総当たりリーグ戦:Bチーム] ※12分/6人制/主将:きいち.副主将:ゆうと.みあ.らら.いぶき.はる.せん.れん
①0-1 FCひまわり ②1-0 FC EDO→ゆうと(らら) ③0-3 Una Primavera ④0-0 FC WiLLD ⑤0-0 SENDAGAYA A
🔥4位🔥

[越川C:Aチーム]
初戦の相手が一つ頭抜けて強いチームでした。ピンチもありましたがチャンスを決めきれず。
守備面では、攻撃の人数が多い時にはMFやFWも守備をしないと失点してしまう事は十分に話はしたのですが、3.4試合とも失点。練習して改善するしかありません。
攻撃面では得点を重ねる事が出来たのは良かったです👌
SENDAGAYA同士の試合ではコーチが審判をしていたので、自分たちでやるしかなかった状況でしたが、まだまだ自分たちで発信して、声をかけて、走る事が出来ず…。これではお話になりません💦
1位を目指すにはアップの時、試合以外でふざける事はしない!ふざけた分だけ結果に繋がることをいい加減理解してもらいたい所です。
Aチームのメンバーには話をしたので、この悔しい2位を繰り返さないように、区民大会予選に挑みます‼️
とにかく2位おめでとうございます🎉
[勇太C:Bチーム]
区民大会前の最後の対外試合の可能性があるので、子どもたちにも最終調整だと思って臨むように伝えました。
今回は本来TOPチームのきいちとゆうとを人数調整の関係で来てもらい、キャプテン副キャプテンをお願いしました。
きいちは流石のキャプテンシーで、話し合いや試合中の声掛けで、ゆうとはプレー面でみんなを引っ張ってくれて助かりました。それに感化され、他の子どもたちも良い刺激になったと思います。
OF面はまだまだ顔が上がらない、ボールをもらってからプレーを考える、選択肢が一つしかないので、バタついたり相手に囲まれてしまったりする場面がまだまだあります。ただ、話をすると改善できていたのでOK👍これをコーチではなく、自分たちで声かけできると更に良いです。
DF面はやはりボールウォッチャーになりがちなので、必ず首を振って自分のマークする相手の確認、ボールとマークする相手を一緒に見れるポジショニングを意識したいです。(ぜひ試合動画を子どもに観てもらい、復習してください!良かったプレー含め)
ただ、1発で足を出したり抜かれた後に追わなかったりといった姿が少なくなってきたのは良いですね。チャレンジ&カバーはゆうととららがめちゃくちゃ頑張ってくれました!
SENDAGAYA A戦は子どもたちが「絶対勝ちたい!」と言ってきた(コーチも正直一番負けたくないチームでした)ので、気合い入れていきました🔥勝つことはできませんでしたが引き分けなのはきいちとゆうとが居たこと差し引いても上出来かなと。
ピンチもありましたが同じくらいチャンスもあり、みんな最後まで頑張って走ってくれました。
このプレーが毎試合できれば良い結果が付いてくるのではと。
TOPと2ndに差がないチームは競争が激しいので、自ずとどんどん上達していきます。今後もお互いに刺激し合って、常に矢印を自分に向けられる選手になっていってほしいです!

クラブ関係者は『試合動画』を「プライベートモード」で閲覧可能です。

★★プライベートモード★★

チーム関係者はパスワードを入力して下さい。

タイトルとURLをコピーしました