【2年】練習試合@大田区立開桜小G[5月11日(日)]『試合結果』『試合動画』 試合動画 X Facebook LINE コピー 2025.05.19 ◆◆試合結果◆◆ [Aチーム] ※10分/6人制①2-0城南B→星.達己 ②2-0城南A→OG.星(達己) ③1-0開桜A→星 ④3-0開桜B→悠斗(達己).星.達己 ⑤4-0城南B→浩悠.星(達己).星(浩悠).輝一 ➅0-0城南A[Bチーム] ※10分/6人制①2-1開桜A→あらた×2 ②2-0開桜B→大沢こういち.大沢(せいた) ③1-1城南B→せいたCK ④1-2城南A→あらた ⑤0-0開桜A [越川コーチ:Aチーム]5勝1分でした!欠席者が多く、人数も6人ぴったりで、交代のない中、よく走りました‼️無失点に抑えられた事は本当に素晴らしく、良く守りました💪・浩悠:MFとFWでプレーして、チャンスを多く作ってくれました。暑くて体力的に心配でしたが、最後まで走り切りました💨パス、シュート、ドリブルの判断をもう少し理解してくれると、チームの決定力も上がると思います。・星:何度も果敢にドリブルで突破してくれました。決定力も上がって来ましたが、もっと決め切って、相手を圧倒して、2年生のエースとして、躍動してもらいたいです⚽️・晃一:ずっとDFをやってくれましたが、ボールを奪ってピンチを救ってくれました。1本惜しいシュートもありましたが、足も速いので、もっと攻撃面でも果敢にドリブルで突破して欲しいです!・輝一:キーパーをメインにやってくれましたが、皆んなを鼓舞する声かけをしてくれました📣フィールドでもドリブルを仕掛けたりしてくれましたが、集中し過ぎて、コーチの声が聞こえてない時があったので、周りを見て落ち着いてプレーが出来れば、一皮剥けると思います‼️・悠斗:最近試合では凄く良いプレーが多く、両足でも強くボールが蹴れて、足が速いのが武器で、今日も活躍してくれました。ボールに向かっていいのか、下がる場面なのか、判断力はまだまだですが、話も聞けるようになって、ここ最近1番伸びていると思います‼️・達己:最近はMFでプレーしていますが、得意の右のキックからゴールだけではなく、アシストも増えて来ています。空中のボールの処理がまだ課題ですが、オフサイドやスローインやゴールキックになった時の素早い切り替えなど、中心選手としてこれからも期待したいです![勇太コーチ:Bチーム]相手チームには上手な選手がいて、総合力的にはだいたい千駄谷と同じくらいの印象を受けました。格上との練習試合も学びが多くて良いですが、同じくらいの力の相手との試合も、自分たちのプレーの自信に繋がるので良かったかなと。グラウンドは昔の千小のような砂のコートで、凸凹はなくてボールもよく弾みました。子どもたちが芝生に慣れているのもあるかもしれませんが、足の踏ん張りが効いていないから止まれずに滑って転ぶといったシーンが多かったです。ダッシュの状態からしっかり止まる練習も必要かなと。今日は1試合目に浮き球を後ろに流してしまい失点してしまいましたが、試合後に話をすると子どもたちも言われた浮き玉の処理の仕方を実践しようとしていたので良かったです。お家でもぜひ質問して覚えているか確認してほしいです!交代なしで暑い中の試合だったので最後の方はバテていましたが、よく走り切ったと思います。これからもっと暑くなっていくので、熱中症に気を付けながら暑さに負けない身体づくりをしていきたいです。その為にも、サッカーだけでなく学校の休み時間や休日に10分でも良いから外に出て、身体を動かす時間を可能な場合は設けてほしいです。また、今日はあらたが凄く良いことを言っていたので共有します。「相手チームが強いとか弱いとか関係ないよ。俺たちだってまだ弱いんだから、相手のこと弱いとか言っちゃダメだよ。」相手に矢印を向けるのではなく、常に自分に矢印を向けてどうすれば上手くなれるのかを一人ひとりが考えられるようになるのが大事だとコーチも思うので、ぜひみんなにもあらたのような考え方を持って欲しいです👍 クラブ関係者は『試合動画』を「プライベートモード」で閲覧可能です。 ★★プライベートモード★★ チーム関係者はパスワードを入力して下さい。 Enter your password Show Password プライベートモード
[越川コーチ:Aチーム]
5勝1分でした!
欠席者が多く、人数も6人ぴったりで、交代のない中、よく走りました‼️無失点に抑えられた事は本当に素晴らしく、良く守りました💪
・浩悠:MFとFWでプレーして、チャンスを多く作ってくれました。暑くて体力的に心配でしたが、最後まで走り切りました💨パス、シュート、ドリブルの判断をもう少し理解してくれると、チームの決定力も上がると思います。
・星:何度も果敢にドリブルで突破してくれました。決定力も上がって来ましたが、もっと決め切って、相手を圧倒して、2年生のエースとして、躍動してもらいたいです⚽️
・晃一:ずっとDFをやってくれましたが、ボールを奪ってピンチを救ってくれました。1本惜しいシュートもありましたが、足も速いので、もっと攻撃面でも果敢にドリブルで突破して欲しいです!
・輝一:キーパーをメインにやってくれましたが、皆んなを鼓舞する声かけをしてくれました📣フィールドでもドリブルを仕掛けたりしてくれましたが、集中し過ぎて、コーチの声が聞こえてない時があったので、周りを見て落ち着いてプレーが出来れば、一皮剥けると思います‼️
・悠斗:最近試合では凄く良いプレーが多く、両足でも強くボールが蹴れて、足が速いのが武器で、今日も活躍してくれました。ボールに向かっていいのか、下がる場面なのか、判断力はまだまだですが、話も聞けるようになって、ここ最近1番伸びていると思います‼️
・達己:最近はMFでプレーしていますが、得意の右のキックからゴールだけではなく、アシストも増えて来ています。
空中のボールの処理がまだ課題ですが、オフサイドやスローインやゴールキックになった時の素早い切り替えなど、中心選手としてこれからも期待したいです!
[勇太コーチ:Bチーム]
相手チームには上手な選手がいて、総合力的にはだいたい千駄谷と同じくらいの印象を受けました。
格上との練習試合も学びが多くて良いですが、同じくらいの力の相手との試合も、自分たちのプレーの自信に繋がるので良かったかなと。
グラウンドは昔の千小のような砂のコートで、凸凹はなくてボールもよく弾みました。
子どもたちが芝生に慣れているのもあるかもしれませんが、足の踏ん張りが効いていないから止まれずに滑って転ぶといったシーンが多かったです。
ダッシュの状態からしっかり止まる練習も必要かなと。
今日は1試合目に浮き球を後ろに流してしまい失点してしまいましたが、試合後に話をすると子どもたちも言われた浮き玉の処理の仕方を実践しようとしていたので良かったです。お家でもぜひ質問して覚えているか確認してほしいです!
交代なしで暑い中の試合だったので最後の方はバテていましたが、よく走り切ったと思います。これからもっと暑くなっていくので、熱中症に気を付けながら暑さに負けない身体づくりをしていきたいです。その為にも、サッカーだけでなく学校の休み時間や休日に10分でも良いから外に出て、身体を動かす時間を可能な場合は設けてほしいです。
また、今日はあらたが凄く良いことを言っていたので共有します。
「相手チームが強いとか弱いとか関係ないよ。俺たちだってまだ弱いんだから、相手のこと弱いとか言っちゃダメだよ。」
相手に矢印を向けるのではなく、常に自分に矢印を向けてどうすれば上手くなれるのかを一人ひとりが考えられるようになるのが大事だとコーチも思うので、ぜひみんなにもあらたのような考え方を持って欲しいです👍