【2年】練習試合@千駄谷小G[8月30日(土)]『試合結果』『試合動画』

試合動画

vs ブランカ品川FC ※10分/6人制
[Aチーム]①1-0→輝一(星) ②0-2 ③0-2 ④1-1→達己(輝一) ⑤1-0→輝一(浩悠) ⑥[AB]1-5→達己
[Bチーム]①1-1→せいた ②0-3 ③0-2 ④0-2 ⑤2-2→せいた(せん).たたら ⑥1-0→あらた

[Aチーム:越川C]ブランカ品川はみんな運動能力が高く、ドリブル、シュート、両足も蹴れる子が多く、かなり強く、とても良い練習試合になりました。
初戦に珍しく⁉️勝利できたことは良かったですが、試合内容としては、かなり攻め込まれて、相手が決定機を外してくれたので勝てました。②〜③戦目は足を出し、交わされて決められ、守備の課題は山積みです……。
攻撃面でもシュートを打ちきれず、ドリブルで完全に抜き切らないとフィニッシュまで行けないので、守備強度が強い相手には、交わして抜き切る前にシュートの練習をしたいと思いました。
9月には区民大会がある予定なので、守備の軽さ、昊正と達己はある程度良い守備をしていましたが、それ以外の選手には、もっと強く、足を出さず、交わされない守備が必要で、攻撃面でも、サイドから崩したり、裏抜ける動き、パスを繋いで攻撃を組み立て、シュートまで行く形が必要です。明日も練習があるので、今日の反省点や良かった点を含めて皆んなと話をして、練習に励みたいと思います!
[Bチーム:勇太C]相手はドリブルが上手な子が2人いて、その子たちを中心に攻めながら、パスも選択肢にありました。
守備の寄せも早く、強度のあるチームで良い練習になりました。
最初の1本目はダメダメでしたが2本目以降からは徐々にこちらも良いプレーが出てきました。4、5本目は相手が疲れてきたこともあり、割と互角にやれていたと思います。まあ交代がいない相手と4人交代選手がいるうちが互角なのは本来よろしくないのですが、、。
攻撃に関しては相手の寄せの速さに慌ててすぐにパス、すぐに前にドリブルで取られていたので、まずは顔をあげること、もらう前に次のプレーを考える、選択肢は2つ以上(これはいつも言ってること)にプラスして、ドリブルは前に行く前に横に動かして相手をずらしてから前に運ぶよう知らせました。いぶきとこうき、せいたが特に上手でした。
守備は周りを見ずにボールしか見ていないので、マークが外れる事が多々ありました。こちらもいつも言っていますがプレーが切れたらマーク確認、マークは後ろ、足をすぐ出さない、しっかり止まる、チャレンジ&カバーを伝えました。
守備に関しては最終的にみんなある程度出来ていたと思います。特にこういちとせんは良かったです。
得点に関しては5本目のせいたの店はパスからの得点だったので、自分が今日の目標にした「形で崩して1点取る」という目標を達成できました。あのプレーが区民大会でも発揮出来ると、良い結果がついてくると思います!
9月の区民大会に向けて、良い経験ができました。ポジションもいろいろ試せたので、観ていてこちらも選手に対して新たな発見もありました。

クラブ関係者は『試合動画』を「プライベートモード」で閲覧可能です。

★★プライベートモード★★

チーム関係者はパスワードを入力して下さい。

タイトルとURLをコピーしました