【2年】練習試合@小菅西公園F[10月12日(月)]『試合結果』『試合動画』

試合動画

vs リラーシオFC ※①~➆10分.➇8分/6人制
①0-2 ②0-1 ③5-0→あらた(せい).たつき.ゆうと.あらた×2 ④0-0 ⑤2-1→ゆうせい.ゆうと ⑥1-1→きいち ⑦0-4 ⑧0-1

相手はドリブルとシュート上手い子が2人くらいいて、チームとしての総合力もうちより少し上くらいで、とても良い対戦相手でした。
グラウンドは人工芝で若干滑りやすいようで、アップのアジリティや1対1で転んでる子が何人か。
狭いので常に周りを見ること、ドリブルやパス、シュートする前に顔上げて味方と敵の位置の把握を意識するように伝えました。
また、昨日の練習試合から繋げたかったので、子どもたちに昨日の課題をあげてもらい、OFは「顔をあげてプレー、ワンツー狙う」の2点、DFは「マークしっかりつく、足を1発で出さない」の2点にしました。
総評としては悪く無いけど、もっとこの子たちならやれるかなと。特に千駄谷あるあるですが立ち上がりが悪いです。1本目が公式戦なら敗退です。立ち上がりを良くするためにも、アップをしっかりやって心拍数をあげたりグラウンドや自分のコンディション把握したりすることが重要です。3本目と5本目のようなプレーが最初からできるようになりたいですね。
OFの目標は、ワンツー狙う姿も見られ、顔を上げてる子は上がってるなという印象。
ただ、ワンツーをするべき場面かどうか、パスを出した後にすぐ動き出す、ボールを持っているとどうしても足元しかみていないので、そこは改善が必要かと!
DFはまだまだ改善が必要ですね。
カバーの意識がついてきたのは良いですが、ポジションを意識しすぎて途中で相手を追うのをやめる、抜かれた後に戻らない、相手が1人抜くとボールホルダーだけみてマークを外してしまう、裏を取られる、ラインコントロール、切っている方向に行かれてしまう、止まらずそのまま抜かれてしまうetc
いきなり全てを改善するのは難しいので、少しずつレベルアップしていきたいと思います!
余談ですが今日ゆうせいが決めた時に喜んだたつきがゆうせいに抱きついた際、飛び膝蹴りのような形になってしまい、ゆうせい鼻血出しました笑
これも良い思い出ですね。チームの得点の時はみんなで喜ぶ!これが出来るとテンション上がって試合の流れも良くなるので、どんどん喜んでいきましょう!得点シーンだけでなく、プレー中の声ももっと出せるようにしましょう。
逆に失点は気にしすぎないこと!決められてもそれ以上に決めれば良いだけ!

クラブ関係者は『試合動画』を「プライベートモード」で閲覧可能です。

★★プライベートモード★★

チーム関係者はパスワードを入力して下さい。

タイトルとURLをコピーしました