【2年】U-8Alpen TOKYO LEAGUE[前期①②戦]@江戸川区葛西ラグビースポーツパークG[4月27日(日)]『試合結果』『試合動画』

試合動画

[前期①戦] ※10分ハーフ/8人制
SENDAGAYA SC 0(0-0)vs(0-0)0 FCエスブランコ

[前期②戦] ※10分ハーフ/8人制
SENDAGAYA SC 0(0-0)vs(0-1)1 清新FC

[FM] ①②③⑥vs清新FC B/⑦vs清新FC A/⑤vsFCエスブランコ ※①②助っ人2人 ※①~⑤10分ハーフ/➅➆10分
①0(0-0)vs(0-0)0 ②0(0-0)vs(1-0)1 ③3(2-1)vs(1-0)1→ゆうせい.こうせい(せいた).ゆうせい ④1(0-1)vs(1-2)3→たつき[PK] ⑤1(0-1)vs(0-0)0→せい(たつき) ⑥0-0 ⑦0-0

[越川C]
残念ながら1分1敗でした。
エスブランコ戦ではチャンスが何度かありましたが決めきれず……。立ち上がりはそこまで悪くなかったですが、試合前の小競り合いはいい加減無くしていかないと…。後半も攻め続けるも得点出来ず。
清新戦ではかなり攻められてしまいました。簡単にコーナーを与えてしまったり、スローインでもすぐに相手ボールになることが多く、チャンスは中々作れませんでした。
8人制はまだ何回かしか試合をこなしていないので、少しずつ慣れていければと思います!
切り替えて、明後日の都電リーグは勝ちたいと思います‼️

[勇太C]
2チームとも強豪で、ドリブルとパス、キックが上手な選手が沢山いました。
8人制とオフサイドありという事で、慣れないルールに苦戦しつつも、全員がしっかり頑張っていたのでは無いかと思います👍
特に今日呼ばれたこうたろう、たすく、来れなかったけどあやとの3人は次回も呼ばれるよう、練習を頑張って2年生とたつき、せいたを脅かしてほしいです!
攻める時間帯も多くありましたがなかなか決めきれず💦決定力は課題かなと。
昨日の練習で口酸っぱく伝えた
「選択肢は2つ以上常に持つ」
「ボールを奪う前、もらう前に自分がボールを持ったら何をするか考える」
「パスを出した後、抜かれた後に立ち止まらない」
「相手が来なかったらまずドリブル」
「パスは近くじゃなくて離れてもらう」
「DFはチャレンジ&カバー」
の上記を子どもたちもなんとなく覚えていて、自分たちで話したり実践しようとしたりする姿が見れたのは良かったです👍
ゴールキックとコーナーキック時のプレーも少しずつ良くなってきたかな?と感じます。
⑤のせい(たつき)は凄く良いプレーでした。ゴール前であのプレーが安定して出来ると良いなと思います。後は個人的にゆうせい、あらた、ゆうとの3人が今日は凄く良かったので、この調子で頑張ってほしいです。
これからも常に向上心を持って頑張ってもらいたいです!

クラブ関係者は『試合動画』を「プライベートモード」で閲覧可能です。

★★プライベートモード★★

チーム関係者はパスワードを入力して下さい。

タイトルとURLをコピーしました